お酒
その他
キリシマ
能登丼
5
10
15
20
25
30
キリシマ
-
のとキリオープンガーデン2022終了しました
- 2022.05.16
「のとキリオープンガーデン2022」は5/16(月)をもって
全お庭で公開を終了いたします。
スタンプラリーもあわせて終了とさせていただきます。
期間中はたくさんのお客様にお越しいただき、
ありがとうございました!
また来年もこの時期に、のとキリシマツツジを見に
奥能登へお越しいただければ幸いです。
なお、スタンプラリーの応募締切は5/31(火)です。
ご応募お待ちしております。
キリシマ
-
のとキリオープンガーデン2022の特設サイトがオープンしました
- 2022.04.08
https://www.okunoto-ishikawa.net/modules/notoiro/
パンフレットは、県内の道の駅などに設置する予定です。
また、スタンプラリー台紙は奥能登の道の駅などで配布します。
(特設サイトからダウンロードもできます。)
のとキリシマツツジの花の見頃は、例年4月中旬から5月中旬頃です。
各お庭の開花状況は、特設サイト内でお知らせしますので、ぜひのとキリシマツツジを見に奥能登へお越しください。
なお、オープンガーデンにおでかけの際は、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保など
新型コロナウィルスの感染症対策にご協力をお願いします。
キリシマ
-
のとキリシマツジ ボランティア 春の体験会
- 2022.02.10
「のとキリシマツジ」を次世代に継承する
お手伝いをして下さるボランティアの方々を募集します。
日時:2022年 3/12 (土) 10:00~15:00
雨天時:3/19 (土) ※小雨決行・雨天延期
詳細は添付PDFをご覧ください。
のとキリシマツジ ボランティア 春の体験会 チラシ.pdf
2/15追記)募集定員を追記しました。
キリシマ
-
「キリシマ雪囲い ボランティア募集」のお知らせ
- 2021.11.08
能登の春を鮮やかな赤色の花で彩る「のとキリシマツツジ」。
能登地域には、樹齢100年以上の古木が500株以上あり、日本一の規模を誇ります.
しかし近年、管理者の高齢化等により、手入れが行き届かず、枯れてしまう事例などが増えています.
能登の宝である「のとキリシマツツジ」を次世代に継承するお手伝いをしてくださるボランティアの登録制度を
来年スタートさせる予定です。今回はその体験イベントを開催しますので、興味のある方はぜひご参加ください!!
詳細は別添PDFをご覧ください。
キリシマ雪囲いボランティア募集チラシ.pdf
キリシマ
-
のとキリシマツツジお手入れカレンダーを作成しました
- 2021.04.12
のとキリシマツツジの年間のお手入れについてまとめた
「お手入れカレンダー」
を作成しました。
苗木を購入して今後の栽培方法にお困りの方、庭のキリシマの健康を保つにはどんな時期にどんなお手入れが必要かお悩みの方。
これをご参考にのとキリシマツツジを大切に育ててみてくださいね。
https://www.okunoto-ishikawa.net/modules/notoiro/index.php?content_id=20
(1)
2
3
4
...
9
»