奥能登のぬりえができました!
かわいいキャラクターたちが奥能登を満喫しているぬりえです。
イラストレーターのエチゴヨシエさんが、奥能登をモチーフに描き下ろしてくださった塗り絵台紙をダウンロードできます。
(各おやつスポットでも配布中です。)
クレヨン、色鉛筆、水彩絵の具でもなんでもOKです。
もちろんおやつめぐりで集めたのと色えんぴつを使っていただいても!
自由にあなただけの作品を完成させてください。
できあがった作品は Instagram で投稿してくださいね。
すてきな作品には、豪華プレゼントも!
みんなで奥能登をカラフルに彩りましょう!
【賞品について】
● グランプリ(のといろあつめ大賞) 1名
(1) エチゴヨシエさんの直筆表彰状
(2) 奥能登地域の特産品詰め合わせ
(3) のといろあつめオリジナルペンケース
● エリア賞(珠洲いろ賞、輪島いろ賞、穴水いろ賞、能登いろ賞) 各1名
(1) エチゴヨシエさんの直筆表彰状
(2) 各エリアの特産品詰め合わせ
(3) のといろあつめオリジナルペンケース
● のといろ賞
(1) のといろあつめロゴ入りスケッチブック
【応募方法】
本コンテストはInstagramからの投稿、または道の駅等での提出による応募ができます。
★Instagramで写真を投稿する方法
- 奥能登ウェルカムの Instagram (@welcome_okunoto) をフォローしてください。
- #のといろ、#ぬりえコンテスト のハッシュタグをつけてご自身の Instagram に写真を投稿してください。
★道の駅等で作品を提出する方法(2022年10月1日〜)
- 応募用紙に必要事項を記入する。 【応募用紙ダウンロードはこちら】
- 提出可能な道の駅で、応募用紙とあわせて作品を提出してください。
【提出できる店舗】
【輪島市】 道の駅赤神、道の駅わじま(ふらっと訪夢)
【珠洲市】 道の駅すずなり
【穴水町】 道の駅あなみず、道の駅のと里山空港(1F 能登の旅情報センター)
【能登町】 道の駅桜峠、コンセールのと
【応募締切】
令和4年9月30日(金) → 令和4年12月31日(土)
【応募資格】
日本国内にお住まいで、かつ賞品のお届け先が日本国内の方
【審査方法】
- 奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会の審査会で審査の上、2023年1月末頃に入賞者を決定いたします。
(いいね、コメントの数などで決定するものではありません。)
【注意事項】
- 輪島市、珠洲市、穴水町、能登町をイメージした「指定のぬりえ台紙」でのみ応募できます。
- ぬりえ台紙は、のといろあつめ おやつスポット12箇所(各エリア毎)で配布しています。また、このページ下からもダウンロードできます。
- お一人様何点でもご応募いただけます。
- 年齢制限はありません。
- 応募作品は応募者ご本人(お子様の場合は保護者応募可)製作の作品に限ります。
- 応募作品(道の駅に提出された作品、#のといろ、#ぬりえコンテストの入った投稿)は、奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会の広報、展示活動において、利用させていただく場合があります。またその際、作品を一部改変・編集させていただく場合があります。本コンテストに応募があった時点で、上記について同意があったものとみなします。
- 主催者は、応募者へ事前に通知することなく、コンテストの内容を変更または中止することがあります。
(Instagramでの投稿の場合)
- 非公開アカウントは応募対象外となります。
- 当選者の方にはオリジナルの写真データ(jpg形式)の提出をお願いする場合があります。
- 投稿作品に氏名、住所、電話番号などの個人の身元を特定できる情報を記載しないでください。
- 投稿の公開設定を非公開の方は参加対象外といたします。
(道の駅提出の場合)
- 応募作品は返却しません。
- 応募作品は、奥能登の道の駅等で展示する場合があります。
- 応募用紙にご記入いただいた個人情報は、受賞通知、連絡、賞品の発送に使用させていただきます。作品の展示や受賞の発表の際、作品とともにお名前を使用します。その際、本名を載せたくない場合は、載せてもよいペンネームを、本名とは別にご記入ください。
【結果発表・賞品の発送について】
- Instagramで投稿した入賞者の方へは、奥能登ウェルカムプロジェクのアカウント @okunoto_welcome よりDMにてご連絡いたします。
(発表時に当アカウントをフォローされていない場合は、入選の権利を無効とさせていただきます。)
- 道の駅で提出した入賞者の方へは、メールまたはお電話にてご連絡いたします。
(発表は2023年2月上旬予定)